• 駐車スペースあり
  • GX志向型住宅補助金対応
  • 和モダン
  • 高断熱高気密
  • 冬の体感

【入間市 浮島畳の家】和建築工務店が手掛ける最新和モダン×住宅性能+太陽光+蓄電池!

最新性能の実邸・完成見学会で冬の体感見学会

最新の家づくりを、あなた自身の肌で実感してください!
いま「夏涼しく冬暖かい」と言われる家はいったいどんな住み心地なのか?リアルな体験をしていただけます。
 
気温がぐっと下がる12月、足元や家の北側の寒さが特に気になる時期。エアコンで快適!床暖房不要の最新住宅を体感できる絶好のチャンスです。
経済的な負担を軽減しながら、環境にも優しい住まいとは何か?これからの生活スタイルを、ぜひこの機会にご体験ください。
 
■建物の情報
・2階建+小屋裏
・延床面積 1F59.62㎡+2F62.11+小屋裏20.70㎡(36.75坪+小屋裏6.25坪)
・ご入居人数 5人
 
 
■住宅性能
耐震等級3 許容応力度計算
UA値(断熱)0.38
C値(気密性)7/26実施中間時 11/25実施竣工時0.37
暖房期の平均日射熱取得率(ηAH)1.5
冷房期の平均日射熱取得率(ηAC)1.1
BEI 0.33

見どころ

浮島畳、造作階段、公園を臨む茶室…和風建築の熟練大工がでがけるこだわりの和モダン

「外観はモダンに、内観は和を基準にすっきりと」

和風の佇まいを好んでいらしたお施主様。この家のテーマになるようなスペースを一緒に考えていきましたが、LDKの中心に変形の浮島畳を置いたことで一気にイメージができあがっていきました。
建具には猫間障子を、台所床には和紙畳を敷くなど和の要素をふんだんに入れながら、趣味のドラム置き場にはタイルをあしらい、階段には一枚ずつ厚みの違う無垢材を使うなど工夫をこらしましたが
最も大切にしたのは全体の調和です。
 
新しいものと伝統のものをかけあわせながら、日々の生活が溶け込む、そんな住宅ができました。
ぜひ、この機会にご覧になってください。
 
 

GX志向型住宅補助金対象

2025年の子育てグリーン住宅支援事業では最高額の補助金が160万と大きくなりました。
今まで国が「高性能」としていた補助金対象の住宅の実際のレベルは、今後の温暖化や脱炭素の流れからすると物足りないと言わざるを得ないものでしたが、今年は高性能住宅として現実的に性能を発揮できるものまで一気に引きあがりました。
 
三幸住宅では既に標準としていた住宅性能でこの基準をクリアしています。また、太陽光搭載が当たり前になる中、蓄電池の設置も多くなっています。今回の見学会では、最新の補助金に対応した性能、そして太陽光+蓄電池でより将来を見据えた家づくりをご覧ください。

お施主様の声

曖昧だったたくさんの希望とイメージをめいっぱい具現化してもらいました。
「家族み趣味や好きなものがあり、ドラム、水槽、仏像彫りとそれぞれ個性的でした。その上和風のものが好き。ただ詰め込んだらバラバラになってしまいそうなイメージを、どうやって暮らしに溶け込ませようか?たくさんのアイディアをいただきました。一番は、実際に造作に入ってから!こんな風につくるのか、こんなに素敵に仕上がるのかと驚きながら過程をみさせてもらいました。特にお気に入りは、玄関入ってすぐの浮島畳の景色と公園を眺める1坪の茶室です。早くここで暮らしたいとうずうずしています」
 
あたたかい家での暮らしと光熱費が楽しみ!
「建替え前の家では、冬はエアコン+灯油ヒーター+各所に電気ストーブ、上着に厚手の靴下、もこもこスリッパと寒さ対策だらけで過ごしていました。それでも高齢の母の足はしもやけになり、冬の電気・ガス・灯油代は月に4万円をゆうに超えていました。
 そんな中、住宅会社検討時に見学させてもらったOBさんの家はエアコンのみで本当に快適で、冷え性の私もつま先があたたまる程でした。
 新しい家では靴下いらずで過ごせること、光熱費も太陽光+蓄電池で大幅ダウンになると思うので光熱費を見るのが楽しみです!
 

イベント概要

タイトル 【入間市 浮島畳の家】和建築工務店が手掛ける最新和モダン×住宅性能+太陽光+蓄電池!
開催日時
2025年12月13日(土)〜2025年12月21日(日)
10:00〜19:00 ※日によって異なります
開催場所 埼玉県入間市新光
会社ホームページ https://sanko-jutaku.net/