予約可能日時
※日付を選ぶと予約時刻を選択できるようになります。
見どころ
  好評につき第2回目開催!  
 親子で考える 
 【防災ワークショップ】 
今年の夏は【防災】に関心を持たれた方も多いことでしょう。
能登半島地震で幕を開けた令和6年。
私たち三有技建(KIT PLUS/BinO安城西尾)は
『地震に備える』をテーマに
新築だけではなく、リフォームやエクステリア部門でも
広告やご提案に力を入れてきました。
親子で参加してもらえる
防災を身近に感じてもらえる
 KIT PLUSならではのワークショップです! 
もちろんご家庭でも防災についてお話をされていると思いますが、
おうち以外で聞くとお子様にも強く印象に残るもの。
帰り道や夕飯時に、ワークショップを思い出して
ご家族で防災について話し合って頂くことが
私たちの一番の願いです。
たくさんのワークショップを開催しているKIT PLUSだから、
お子様と一緒に楽しみながら進めていきます。
 1: 身近なお菓子で 
 地震のメカニズムを実験しよう! 
プリンやゼリーを使って、揺れやすさを実験。おやつを食べながら、和気あいあいとしています!
 2: 避難時に役立つ工作をしてみよう!  
小さなお子様も、手作りスリッパに大喜び。
小学生ともなれば折り方や履き心地にも工夫が!子どもの発想はすごいです!
 3: エマージェンシーボトルをつくろう! 
まずは、ボトルに詰めるグッズの使い方を学びます。
簡易トイレの凝固剤にお水を入れたり、
捨て方の注意点を聞いたり、
これにはパパとママも興味津々。
他にも実際に圧縮タオルを使ってみたり、
保存食品の味見をしたり、IDカードを作ったり、
あっという間の90分!
「お家に帰ったら、○○もいれよう!」自分の大切なものをプラスして!
ママが詰めてくれたマイボトル、嬉しそうです!
大規模災害という慣れない環境に
子どもたちは大きなストレスを感じてしまいます。
その反面、避難所などでの子供たちのパワーに
私たち大人の方が勇気をもらえることも。
子どもたちのダメージが最低限で済むように、
普段から「万が一」について話し合っておきませんか?
このワークショップがきっかけになれば
とても嬉しいです。
皆さんのご参加をお待ちしています。
*** エマージェンシーボトルの内容は変更になることがあります ***
*ブロック撤去や感震ブレーカー、家具の転倒防止対策など
 お住まいの心配事もお気軽にご相談ください!
 リフォーム、エクステリアの専門担当者が分かりやすくお答えします!
マップ

概要
| タイトル | 安城市上条町【親子で考える防災ワークショップ】 | 
|---|---|
| 開催日時 | 
2024-09-14 ~ 2024-09-15
 10:00~/13:00~/15:00~  | 
| 開催場所 | 愛知県安城市上条町熊野林69-1 | 
| 種別 | 予約制 | 
| 種類 | ワークショップ | 
| 会社ホームページ | https://kitplus-sanyu.net/ |