【パッシブハウス認定取得したい方向け】構造見学会:27坪2階建て
【場所】岡山市北区平田
現在、建築中のお住まいをお借りして
パッシブハウス認定取得予定物件の構造見学会を開催いたします。
本イベントは、認定取得を目指す方向けの見学会となっております。
パッシブハウスの厳しい基準を満たすために
弊社が重要視している断熱や気密のポイントといった施工のこだわりを、実際の構造を見ながらご確認いただける貴重な機会です。
パッシブハウスの認定・性能についてや施工についてご興味のある方は、ぜひご参加ください。
見どころ
パッシブハウスとは?
パッシブハウスとは、環境先進国ドイツで物理学者ファイスト博士が導き出した、家の省エネ基準のことをいいます。
この基準に基づき、断熱や気密、窓や換気システム等を科学的に計算し、厳しい条件を満たすことで、少ないエネルギーで快適に暮らせる住宅が実現します。
弊社では、この基準を満たすために建物の性能を高めつつ、太陽光や風などの自然エネルギーを活用するパッシブハウスメソッドを標準採用しています。高気密・高断熱設計をベースに、機械に頼りすぎず、一年を通して快適な室内環境をつくります。さらに、建物の配置や窓の位置、軒の出、日差しの角度などをシミュレーションで細かく検証し、設計を最適化。断熱性能とコストバランスの両立を目指しています。
これまで弊社が設計・施工したパッシブハウス認定物件は3棟あり、申請中や申請予定の物件も本物件を合わせて3棟あります。パッシブハウスの認定は簡単ではありませんが、今後も全棟パッシブハウスを目指して活動して参ります。
本イベントが弊社の想いにご共感いただける方と出会える機会となれば幸いです。
パッシブハウスについての詳細はwebサイトでもご紹介しております。詳しくはこちらをご覧ください。
施工ポイントのご紹介
工事中の現場をご覧いただきながら、クラモクがパッシブハウスを建てる上で、最も大切にしている5つのポイントをご案内させていただきます。
①しっかりとした断熱
②隙間をなくす
③熱橋をなくす
④高性能な窓
⑤換気システム
完成すると見えなくなる、世界基準の家づくりの過程をぜひこの機会にご覧いただければと思います。
構造見学会で分かること
①パッシブハウスと他の家との違い
年中快適に、そして安心・安全に過ごせる家にするためにしている工夫がございます。実際に現場をご覧いただきながら、パッシブハウスにする上で大事なポイントをご説明いたします。
②弊社の断熱・気密方法
クラモクが採用している断熱材や気密施工・制振装置などをご覧いただけます。完成したら見えなくなるパッシブハウスの"中身"を、ぜひこの機会にご確認ください。
③施工管理のこだわり
大工やその他の職人たちの施工技術や現場の片付け方など、実際に現場に足を運ばなければ分からないことがございます。弊社の施工に対する想いをお伝えできれば幸いです。
お知らせ
【ご予約について】
本イベントは完全予約制です。
駐車スペース及びスタッフ人員数により
同時にご案内させて頂く人数を考慮した上で
ご予約を承っております。
その為
お電話による当日のご予約や時間変更は
お断りさせていただく場合がございます。
予めご遠慮いただけますよう
何卒ご理解ご協力のほど
よろしくお願いいたします。
【開催場所について】

メールが届かない場合は
お手数をお掛けいたしますが、
下記の方へご連絡をお願いいたします。
問い合わせ先:ie@kuramoku.com
【その他】
・完成見学会場にはお手洗いがございません。
あらかじめご了承ください。
・体調不良の方は、ご来場をお控えください。
・当日何かございましたら、こちらまでご連絡ください。
080-2941-0683(担当:神﨑)
何卒ご理解とご協力のほど
よろしくお願いいたします。
イベント概要
| タイトル | 【パッシブハウス認定取得したい方向け】構造見学会:27坪2階建て |
|---|---|
| 開催日時 |
2026年01月17日(土)〜2026年01月18日(日) 10:30〜16:30 |
| 会社ホームページ | https://www.kuramoku.com/homes |
