光と風が通う木格子の床のある家
ご家族のご希望やライフスタイルに寄り添った、自然素材の家が完成しました⌂
自然素材のといえば、その魅力は快適性と機能性。その肌触りのよさは赤ちゃんにもお勧めしたいぐらい⌂
さらに!木の呼吸と言われる調質効果で、清々しい空気の中で暮らすこともできちゃうんです。
「じゃあ、自然素材の家ってみんな同じ?」
いえいえ、違います!
リビング床だけ自然素材、アクセント壁だけ自然素材など様々…。だけど、せっかくの自然素材が家の一部だけだなんてもったいない!
ポイントは【家じゅう自然素材】✨
玄関からLDK、寝室はもちろん、なんと収納スペースまで自然素材にこだわったお家の空気を体感してみませんか?
「空気が清々しくて、リラックスできる」
「こんなお家で、子育てしたい!」
実際にご体感されたお客様からは、そんな声をいただいております!
⌂お家情報⌂
● 4LDK +パントリー+ファミリークローゼット
● 2025/11/23(日)-27(木)
● 10:00~15:00(最終受付)
● 佐賀市大和町
あなたの理想の住まいを見つけるための第一歩を、ぜひこのイベントで踏み出してください。
予約制となっておりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
※ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
※キッズスペースも完備しておりますので、お子様連れでも安心です。
※写真は見学会会場とは異なる場合がありますので、ご了承ください。
※キッズスペースも完備しておりますので、お子様連れでも安心です。
※写真は見学会会場とは異なる場合がありますので、ご了承ください。
完成見学会
10:00〜15:00
佐賀県佐賀市大和町大字久池井

見どころ
木格子の床
布団を干したり、光と風を届ける便利な空間
デザイン性と実用性を両立!
会場で直接ご覧ください👀
(※画像はイメージです)
子育て世代にうれしい間取りの工夫
毎日の忙しさを、間取りでカバー⌂うれしいアイディアがいっぱい!
【ただいま動線】
〇子育て世代に大活躍!玄関すぐのトイレで、安心
〇行ってきますも、ただいまもスムーズ~。玄関前にはFCで支度も簡単!
〇リビングを通らずいける階段・脱衣所で、プライバシーも守れる
【リビング横和室】
〇リビング横の和室にはスタディスペース。見守りも楽々!
【やっぱり収納】
〇SCやFC、パントリーそして寝室にはWCと、ほしい場所にほしい収納スペースを確保!
(※写真は見学会会場とは異なります)
珊瑚の漆喰塗り壁と無垢材が標準!
いたるところが「自然素材」。お家まるごと自然素材!
そして「調湿・消臭・省エネ・抗菌」効果のある珊瑚の漆喰が全室に贅沢に使用されています!
無垢材も天井や床・収納・造作・各部屋に使用されています!
これが標準?といつも驚かれるお家。ビニールクロス一切不使用なので圧倒的な空気感もご体感ください。
(※写真は見学会会場とは異なります)
絶対絶対外せない!!
快適な家ってどんな家?
夏は涼しく、冬は暖かい家はどうでしょう?
静かで、落ち着いた家は?
では、家の中を快適にするために、絶対に外せない物って?
実はこれ、「断熱材」の事なんです。
断熱材は、家が完成してしまえば見ることが出来ません。ですが、家の機能性を決める重要ポイントなんです!
これからは、電気代も心配ですね。家のランニングコストは、上がっていくばかり…。だからこそ、家そのものの質を高めましょう!
キッズスペースあります
「子どもが小さいから、連れて行くのが大変」
そんな心配されていませんか?見学会会場にはキッズスペースが設けられており、スタッフもおりますので、お子様連れでも大丈夫!
是非、ご家族皆様でご来場ください😊
▶▶(重要)予約される方へお願い▶▶
予約が完了しましたら予約受付メールが届きます。
「イベント内容はコチラからご確認ください」をクリックすると
詳しい地図がでてきますのでそちらでご確認ください。
※前日のメールでは地図の記載がないためご了承ください。
また、当日の電話は080-9103-1315にお願い致します。
(接客中は電話に出れない場合もありますのでご了承ください)
お知らせ
<受注範囲について>
弊社では新築した後もお客様に安心して生活していただく為に50分以内でメンテナンスに行ける範囲での建築受注をしております。
下記が受注範囲となっております。
・佐賀市 ・神埼市 ・吉野ヶ里 ・三養基郡 ・鳥栖市
・小城市 ・多久市 ・江北町 ・白石町 ・武雄市
・嬉野市 ・鹿島市(祐徳神社より近いこと)
※ご希望の土地が受注範囲と曖昧な場合は一度お気軽にご連絡ください。
イベント概要
タイトル | 光と風が通う木格子の床のある家 |
---|---|
開催日時 |
2025年11月23日(日)〜2025年11月27日(木) 10:00〜15:00 |
会社ホームページ | https://www.sakaikensetsu-saga.jp/ |
