【井原市井原町】お客様の家 OPEN HOUSE
「素材と光が紡ぐ、カフェのような暮らし」
朝の光がやわらかく差し込み、木の香りがふわりと漂う。
そんな穏やかな空気に包まれる家が完成しました。
目指したのは、まるでカフェにいるような、
肩の力が抜ける心地よさ。
ふっと一息ついて余白を楽しむ時間。
素材の声に耳を澄ませながら、
ひとつずつ丁寧に選び重ねてできたこの住まいは、
「飾らないけれど、上質」
暮らしにそっと寄り添う美しさと、素材の個性が、空間のひとつひとつに息づいています。
上質な暮らしを大切にしたい方にこそ、
ぜひ、実際に体感していただきたいお家です。
完成見学会
見どころ
表情豊かなモールテックス
静かな存在感を放つグレーの陰影が、空間に凛としたリズムをもたらし、
無垢材のあたたかさと美しく調和します。
全面タイル張りのキッチン背面。
光を受けて表情を変えるタイルは、まるで時間の流れそのもの。
料理の合間、ふと見上げるたびに、日常が少しだけドラマチックに映ります。
境界に宿る、やさしいデザイン
そして、もうひとつの仕掛けが内窓。
視線が抜け、光が抜け、空間に奥行きと余白が生まれる。
閉じすぎず、つながりすぎない。その絶妙な距離感が、暮らしを心地よく整えます。
多賀工務店の断熱仕様
建物全体の断熱性能を高めると、家の中の部屋ごとの温度差が少なくなります。
さらに、冬場の就寝前に暖房を止めてから眠ったら朝の室内が寒かったという室内の温度変化も、保温性が高い家では軽減されます。
気密と換気システム
夏の熱気や冬の冷気はもちろん、排気ガスや花粉・粉塵、さらには害虫も・・・
これらを侵入させないためにも、気密性を保ちながら換気を行い空気を入れ替える必要があります。
多賀工務店の家づくり
多賀工務店では、健康的に暮らせて、高齢になっても暮らしやすい身体への負担が少なく、長く快適な生活ができるようにと願いを込めて家づくりを行なっています。
次の世代や孫世代でも住み継げることのできる家、そしてこれから先、起こリうるかもしれない災害から命を守れる、安全、安心に守ってくれる建物(場所)にならないといけないという想いがあります。
もし何年・何十年か後に設備を変えたいと思ったらリフォームすることができますが、建物の基盤となる構造部分はあとからリフォームで変えることはできません。
だからこそ、多賀工務店では、お家の構造・工法、仕様や性能選びも重要だと考えています。
地震対策の構造について
SSバリューは、一般的な木造軸組住宅の耐震性を高める耐震等級3の設計検査。
これは、建築基準法で定められた耐震等級1のおよそ1.5倍の耐震性で、消防署や警察など防災の拠点となる建物の基準に相当します。
地震に強くなるだけでなく、木造軸組工法の利点を活かした「大きな吹き抜け」や「広々とした間取り」も取り入れられるメリットもあります。
概要
タイトル | 【井原市井原町】お客様の家 OPEN HOUSE |
---|---|
開催日時 |
2025年08月02日(土)〜2025年08月11日(月) 10:00〜18:00 |
開催場所 | 岡山県井原市井原町 |
会社ホームページ | https://tagakoumuten-fukuyama.com/ |