全国の家・住宅のイベントや見学会に行くなら | iemiru(家みる)

エリア×イベント種別から探す

×

エリア×日付から探す

×

iemiru コラム vol.163

快適空間をつくる!間取りと家具配置との関係は!?

住まいの評価を左右する間取りと家具の配置

街で見かける不動産関係のフリーペーパーにも特集が組まれるほど、住まいと密接に関係するのが間取りと家具の配置です。その理由を考察しつつ、居心地のよい住まいの条件について調べていきます。

毎日のことだから少しの不満が大きなストレスに

生活とは、毎日の繰り返しです。快適な要素が多ければ多いほど、それが毎日繰り返され満足度が高まりますが、逆に気に入らない不便なことがあればそれが毎日繰り返され不満が募るものです。快適な毎日を過ごす為には、最初の段階で自分達の生活に本当に合う間取りなのか、実際に家具を配置した際にどのような暮らしになるかを思い浮かべることが重要なのです。

ちょっとした工夫で居心地のよい我が家

住宅購入後に不満が出てきてしまった場合には、ちょっとした工夫で居心地が良くなるかもしれません。リビングが狭いと感じたら、置くことが当然と思い込んでいたソファーを置かない選択肢もあります。個室が足らないと感じたら、ロールスクリーンを設置して個室にしたり、家具で仕切れば人の気配を感じる安心感のある半個室を作り出すこともできます。

ライフスタイルと利便性に配慮した間取り

住まいの購入の考える際に金額や場所などと同じように、重要になるのが間取りです。家族構成や生活スタイルが決まりきっていない場合も多くある中で、最近では間取りをフレキシブルに変えられる住宅も増えてきています。

5年・10年先を見越してフレキシブルな間取り

子供の数や成長に合わせて、必要な間取りが変わることも多いものです。その度に引越しをするのは多額の費用とストレスを伴います。最近では可動式のクローゼットが備えつけてあり、それを移動することで間取りが変えられる住宅もあります。うまく利用して生活スタイルにあった間取りにしてみてはいかがでしょうか。

動線を配慮して家事と日々の不満を軽減

二階建て戸建の場合、これまで水周りが一階にある間取りが主流でしたが、二階に水周りがある間取りもあります。そうすることで洗濯をしてベランダに干す距離を短くするよう配慮されています。その他にもキッチンや浴室に収納を増やすことで、物を取りに行く時間や手間を無くすことができます。小さなお子様がいる場合には、キッチンからリビングの死角がないだけで安心感が全く違います。

家族の趣味や性格に配慮する

不動産の購入は、そう何回も経験することではありません。せっかくの我が家、家族が満足する住まいにしたいものです。その為には家族の趣味や性格に配慮する必要があります。趣味の部屋や書斎としての個室が欲しいご主人がいるなら、例え狭くなっても個室が必要になることもあります。逆にお子様に完全な個室を与えるのが心配な場合もあるでしょう。その場合はリビングを広くし活動拠点にするスペースが必要となります。

室内の快適さを決定づける家具の配置

家具の配置は室内の快適さを左右します。家族の行動パターンによって配置を考えてみると良いでしょう。

配置によって空間の広さが変わる?

例えば元気いっぱいのお子様がいる場合や、リビングで奥様がテレビを見ながらストレッチをしたい場合を想像すると、リビングにある程度の物を置かない空間が必要になります。その場合には家具を壁際に設置することにより中心スペースが広くとれるでしょう。他にも人数によって広くできるタイプのダイニングテーブルや移動しやすい家具により、空間を広くすることが可能です。

レイアウト一つで家族とのコミュニケーションが変わる?

住まいの間取りで個室も大切ですが、それ以上に大切なのはコミュニケーションが自然にとれる環境です。キッチンをカウンターキッチンにして、お子様の学習机をリビングに設置することで、学校から帰ってきたお子様と会話しながら親子の時間が自然と持つことができます。夕飯の支度をしながら子供の宿題を見る様子が目に浮かぶようです。

快適空間にするための家具配置のコツ

住まいを快適空間にする為には、いくつかの条件があります。

動線は動きやすさを考えてゆとりあるスペースを確保

人が集まる場所には、動きやすいゆとりのあるスペースが必要です。椅子を引いても物に当たらない距離や、人同士が通り過ぎる際にぶつからない幅が必要になります。

高さ・奥行きを揃えたレイアウトですっきり見せる

高さや大きさが揃っていない家具配置は、全体的にすっきりしない印象を与えるものです。意識して大きさを揃えれば、洗練された部屋になるかもしれません。

低い家具・さえぎらない視野で開放感

背の高い家具は圧迫感を感じさせるので、できるだけ腰の高さまでの低い家具を配置しましょう。また、さえぎらない視野があることで抜け感と感じられ、開放感を感じされることができます。目線上に物を置かない空間を意識してみてはいかがでしょうか。

遠近法で実際よりも広い部屋に

絵を描く際に意識する遠近法を活用することで、部屋を広く見せることができます。手前に大きい家具を配置し、遠くにいくにつれて低い家具を配置することによって奥行を感じる空間になります。

掃除しやすい配置を考慮する

物が床に直接置いてある状態はとても掃除がしにくいので、床にはあまり物を置かない生活をおすすめします。床面が多く見えると部屋が広く見える効果もあります。テレビ台などを置く際には、下に掃除機がかけられるスペースがあるとより掃除がしやすいでしょう。

見える景色を意識して居心地の良い空間に

窓から気持ちが良い景色が見える際には、ダイニングテーブルやソファーから見えるように配置すると居心地が良くなります。

理想の家具占有バランスを意識する

狭い部屋に家具を沢山置くと、圧迫感があり部屋が狭く感じます。逆にあまり物が置いてないと、空間が空きすぎて不安な気持ちになることもあります。理想的な部屋の家具占有率は、部屋の3分の1と言われています。

簡単!便利!シミュレーションサービスを活用しよう

家具は高価なものなので、購入に踏み切るまでに様々な不安が伴うものです。その解消に役経つサービスをご紹介させて頂きます。

家具店のシミュレーションサービス

家具店のホームページを見ると、新しく家具を購入する方向けや部屋の模様変えをしたい方向けのシミュレーションサービスがある会社もあります。上手に活用してイメージを膨らませましょう。

無料アプリでサイズ計測もラクラク

スマホで簡単に、無料で家具配置をシミュレーションできるアプリもあります。パソコンよりも手軽なので、気軽に試すことができます。

3Dシミュレーションでよりリアルに

間取り図を元に、3Dで家具の配置が見られるシミュレーションも登場しています。平面よりもイメージがつきやすいので、是非活用してみましょう。

アイデア色々!楽しみながら見つける理想の空間

自分の頭の中だけで考えていても、なかなか新しい案が浮かばない時には他のものに目を向けて見るのも良い方法です。

モデルルームを参考にする

不動産を販売する際に作成するモデルルームは、見ているだけで心が躍るものです。おしゃれなインテリアや、すっきり見せる為の家具配置など、為になることが満載です。お休みの日の散歩がてらに見に行ってはいかがでしょうか。

ネットで検索!レイアウト実例

より簡単に検索できるのは、インターネットに載っている実例を見ることです。実際に生活している方が載せているので、イメージもつきやすいのではないでしょうか。

「iemiru(家みる)」について

本メディア「iemiru(家みる)」では、住まい・家づくりに関するお役立ち情報を配信しております。 また、今すぐ行けるイベント情報を数多く掲載していますので、是非こちらからご覧ください!

>> 全国の今すぐ行ける住宅イベント情報はこちら

また、このメディアは皆さんの「一生に一度の買い物だから後悔したくない!」という想いを叶えるために作られたメディアです。 私たちが何故このメディアを作ったか知りたい!という方は是非こちらからご覧ください。

>> 「マイホーム」は一生に一度の買い物なのに満足してない方も多い...そんな悩みを無くしたい。