全国の家・住宅のイベントや見学会に行くなら | iemiru(家みる)

エリア×イベント種別から探す

×

エリア×日付から探す

×

iemiru コラム vol.420

引っ越し挨拶に「のし」は必要? 書き方や使い分けのマナーをわかりやすく解説

引っ越し挨拶の品物にかける「のし」は、礼儀を表すための習慣です。近年はそもそも、引っ越しの挨拶をしないケースも増えていますが、挨拶をする場合には「のし」を付けた方が好印象をもってもらいやすくなります。 本記事では、「のし」を付けるときの書き方やテンプレート、「のし」無しにしたときは失礼に当たらないのかなどを解説。よくある質問もまとめましたので、引っ越し挨拶の「のし」に迷った方は、ぜひ参考にしてみてください。

引っ越し挨拶の「のし」は住民層によって使い分ける!

引っ越し挨拶をもっていくときに先ず気になるのは「のしって必要なの?」ということ。結論から言うと、引っ越し先の環境によって変える、のが無難です。以下、有り無しのポイントを2点にまとめました。

1人暮らしや住民層がバラバラな集合住宅なら「のし」無しが多い

1人暮らしや住民層がバラバラな集合住宅であれば、「のし」無しで失礼に思われることは少ないです。そもそも引っ越し挨拶をする方が少ないので、最低限の挨拶と品があれば、ある程度の気持ちは伝わります。とくに一人暮らしの女性などは、防犯の観点から避けた方が良いケースもあるので、迷ったら不動産屋に相談してみましょう。 とくに賃貸の場合、長く住んでいる方も少なく自分自身も数年で出る予定であれば、無理に「のし」をつける必要はありません。

ファミリー層の戸建住宅街や分譲マンションなら「のし」有りが多い

ファミリー層が多い戸建住宅街や分譲マンションであれば、長く住むことになりますし、「のし」を付けた品物をもって挨拶した方が良いケースが多いです。とくに子供がいる世帯などは迷惑をかける可能性もありますし、しっかりと丁寧なあいさつをした方が好印象をもってもらいやすくなります。 必ず「のし」有りで挨拶が必要、といった決まりはありませんが、お互いに永く気持ち良く住むためには「のし」有りの挨拶から始めるのも良い方法です。

引っ越し挨拶に使う「のし」の書き方・選び方

引っ越し挨拶では「外のし」

「のし」にはのしの上から包みをかける「内のし」と、のしが一番外側にくる「外のし」の2種類ありますが、引っ越し挨拶ではひと目でわかるように「外のし」を使います。お店で引っ越し用に「のし」をつけてもらうときは、外のしになっている場合がほとんどですが、もし聞かれたときなどは「外のし」で答えるようにしましょう。

豆知識「内のし」は宅配を利用するときや内祝いで使おう

「内のし」は宅配便などを利用するときに汚れないようにするためや、内祝いなど控えな印象を演出したいときに使います。宅配便でも段ボールに入れる場合などは「外のし」で問題ありませんが、段ボールは邪魔になったり送料がかかったりするので、贈答用では避けた方が無難です。

引っ越し挨拶に使う「のし」の水引きは「蝶々結び」

引っ越し挨拶に使う「のし」の水引きは、何度あってもめでたいとされる「蝶々結び」を使います。結婚式など一度切りにしたいお祝い事では「結び切り」を使いますが、間違えないように気を付けましょう。 お店でお願いするとき、慣れた店員さんであれば大丈夫ですが、スーパーで慣れない方が担当されるときは間違っていることも多いです。間違ったまま気付かずに渡すことにならないよう、自分自身で最終確認を心掛けましょう。

引っ越し挨拶に使う「のし」の書き方は上段に「ご挨拶」・下段に苗字

引っ越し挨拶に使う「のし」は、上段に「ご挨拶(御挨拶)」、下段に苗字を書くのが基本です。ひと昔前は上段に「心ばかり」と書くこともよくありましたが、近年ではつつましすぎる印象になるので、「ご挨拶」の方が素直に受け取ってもらえます。

引っ越し挨拶につかう「のし」は買ったところで頼むのが基本

引っ越し挨拶の「のし」は、品物を買ったお店で付けてもらうのが基本です。お菓子屋・お茶屋、その他ギフトを取り扱っているお店では、基本的に無料で対応してくれます。ほとんどのお店で書き入れまでしてくれますが、なかには書き入れできないお店や、有料サービスのお店などもあるので事前に確認するようにしてください。

「のし」はスーパーやコンビニでも対応してもらえる可能性が高い

スーパーやコンビニなどでも贈答用の品物を扱っており、「のし」をお願いすれば付けてもらえることも多いです。ただし、お店側にとってはよくあることではないので、手間取ったり書き入れできなかったりするケースもあります。のし紙の水引きなどを間違えることもあるので、自分自身で最終確認を忘れないようにしましょう。

買ったところで「のし」ができないときはご祝儀袋を活用!

品物を買ったお店が「のし」を付けられなかった場合、コンビニや100均で売っている祝儀袋を活用するのがおすすめです。祝儀袋の表面だけハサミで切り取れば「のし」として使えるので、あまり時間がないときは試してみてください。水引きの「蝶々結び」と「結び切り」を間違えることも多いので、買う前に注意して確認しましょう。

パソコンとプリンタがあるなら自宅で簡単に作成

もしご自宅にパソコンとプリンタがあるならば、「のし 無料」で検索すれば、該当のサイトを使って簡単に「のし」紙をつくることができます。丁寧な説明書きを見ながら水引きや表書きを選べますので、間違える心配も少なく、簡単に印刷できるのでおすすめです。 個人情報が気になる方は、ネット上で名前を記入せず、印刷後に手書きすれば匿名でも問題なく利用できます。

引っ越し挨拶の「のし」でよくあるQ&A

Q1. 「のし」に名前を書かないと失礼?

結論から言うと、「のし」に名前を書かなくても失礼には当たりません。1人暮らし世帯など、防犯の観点からも書かない方が良いケースもあります。ただし、ファミリー層が多い戸建住宅街や分譲マンションでは、しっかりと名前を書いて挨拶した方が信用を得やすいメリットもあるので使い分けるようにしましょう。

Q2. 表書きに「お近づき」・「粗品」・「寸志」ではいけないの?

表書きには「ご挨拶(御挨拶)」と書くのが基本ですが、なかには「お近づき」・「粗品」・「寸志」と書くという方もいます。それぞれ間違いではありませんが、「お近づき」や「粗品」は古く後ろ向きのニュアンスに取る方もいますし、「寸志」はビジネスシーンで目上から目下へ現金を渡すときに使うのが一般的です。

Q3. のし袋のなかにのし袋やポチ袋が入っているのはどんな意味?

地方によっては、引っ越し挨拶のとき「のし袋」のなかに「のし袋やポチ袋」を数個いれて渡す風習があります。一見どういう意味か分からずフリーズする方もいらっしゃいますが、普段買いだめすることもない「のし袋」を、「入用の時に使ってください」という意味合いが込められています。
とはいえ、地方限定の習慣なのでとくにマネする必要はありません。

引っ越し挨拶に「のし」をつけ丁寧な好印象をもってもらおう

近年は引っ越しの挨拶する機会も減り、品物に「のし」をつけることも少なくなりましたが、せっかく挨拶するときは正しいマナーで渡したいものです。しっかりと丁寧に準備することで、相手にも好印象をもってもらいやすくなります。 引っ越し先の住民層にもよりますが、永く良いお付き合いをする第一歩として、「のし」の付いた品物を贈ってみてはいかがでしょうか。

「iemiru(家みる)」について

本メディア「iemiru(家みる)」では、住まい・家づくりに関するお役立ち情報を配信しております。 また、今すぐ行けるイベント情報を数多く掲載していますので、是非こちらからご覧ください!

>> 全国の今すぐ行ける住宅イベント情報はこちら

また、このメディアは皆さんの「一生に一度の買い物だから後悔したくない!」という想いを叶えるために作られたメディアです。 私たちが何故このメディアを作ったか知りたい!という方は是非こちらからご覧ください。

>> 「マイホーム」は一生に一度の買い物なのに満足してない方も多い...そんな悩みを無くしたい。